オリヴィエ・カズナヴ
![]() |
エンリコ・ベルナルドが必ずオンリストする生産者 |
---|
-
オリヴィエ・カズナヴが、ワインの仕事をしたいと思ったのは17歳の時。ボルドーのCHフェイティ・クリネを飲んで「こんなワインをつくりたい!」と思ったといいます。その後、フランス最大手のワインのインターネット販売会社でバイヤーとして手腕をふるいますが、40歳の年に都会の便利すぎる暮らしに不自然さを感じ、もっと季節を感じながら自然と接して生活したいと思うようになります。
折りよく、ボルドーで叔父さんの所有する畑(Ch.de Bel)を譲り受け、自身でのワインづくりをスタートしました。
「売れるワイン」を知り尽くしたオリヴィエが、実際にワインづくりを始めて魅了されたのがカベルネ・フラン。
「カベルネ・フランの栽培はとても難しいが、うまくいったときには素晴らしい果実のフィネスをうみだし、絶妙な酸をもった余韻の長い最高のワインができあがるんだ」とその魅力を語ります。奥様は、元CA。今では、二人で民宿も経営し、理想の「季節を感じる生活」を楽しみつつワインをつくっています。8haの畑を所有するほか、友人のベルナール・ガドラ氏がポムロールとサンテミリオンに所有する畑の栽培から醸造を手掛けてもいます。
最年少で世界一ソムリエに輝いたエンリコ・ベルナルドとは古くからの友人であり、ベルナルドは彼の生産者としての才能に全幅の信頼をよせ、彼のレストランには必ずオンリストします。
8haを所有するほか、友人のベルナール・ガドラ氏が所有するポムロールとサンテミリオンの畑についても栽培、醸造を手掛けています。
ビオロジー栽培を続けていますが、認証をとる予定はありません。
「ぶどうをつくるという目的がある以上、万が一のときに農薬を使うのはやむを得ないと思っているから。ただ万が一の時以外は使うものではないとも思っている。」
というのがその理由。ボルドーには珍しく、立てた樽で発酵をおこなったり、225L樽を使ったりするのも彼の特徴。ブルゴーニュ的アプローチを感じる生産者です。